
----------------------------
■中城村へアクセス
----------------------------
●路線バス
那覇空港から那覇バスターミナル行き(所要時間約10分)→那覇バスターミナル→東陽バス(30番)与那原経由(所要時間約50分)を利用して、中城へ。
●マイカー・レンタカー
那覇空港方面から国道329号線を北上、与那原町・西原町を経て、青い海(中城湾)が一望できる場所に到着します。ここが我が中城村の玄関口となります。(所要時間約45分)
|
|
|
|
|
[村章]
円は村民の和を表し、巴は護佐丸の紋を形どったもので誠実を表し「中」の字と突出部は、村名と村の発展を表現している。
[中城村民憲章]
わたくしたちの中城村は、誇りある歴史と豊かな美しい自然に恵まれ、産業・教育・文化の村として発展してきました。
わたくしたち村民は、郷土を愛し村民としての誇りと責任を持ち、みんなの協力によってより明るく住みよい豊かな郷土を築きあげることを念願し、ここに村民として実践していくべき日常生活の信条としての憲章を定めます。
1、緑を育て清潔な住みよい環境の村をつくりましょう。
1、時間ときまりを守り明るい村をつくりましょう。
1、健康で生産に励み豊かな村をつくりましょう。
1、親切で助け合いなごやかな村をつくりましょう。
1、文化を守り育て教養を高め心豊かな村をつくりましょう。
1、青少年をすこやかに育てしあわせな村をつくりましょう。
1、海外雄飛の伝統を守り伸びゆく村をつくりましょう。
[位置] 東経127度48分、北緯26度5分、沖縄本島中部にあって西側は宜野湾市、北側が北中城村、南側が西原町と隣接し中城湾に面している。
[地勢] 村の中央部を南北に小さな起伏の丘陵が走り、南に糸蒲山、中央に上武当岳、北に台城岳がある。地形は、平坦部、斜面部、台地部の三つで形成され、ほぼ長方形になっている。
地質は大きく分けて古い順から島尻層群、琉球泥灰岩及び沖積層の3種類からできている。
[面積] 総面積は15.46k?u、南北に7.5km、東北に3.5km。そのうち農用地が47%の7.22k?u、宅地が12%、原野が19%、その他となっている。

■村花 ハイビスカス
|

■村木 クロキ
|

■村魚 イジュキン
|
■中城村役場
〒901-2406
沖縄県中城村字当間7176
TEL.098-895-2131
|
|
|
|